 |
 |
 |
Vol.01 創刊号
夏祭り報告 |
Vol.02
糖尿病教室特集 |
Vol.03
リハビリテーション科特集 |
 |
 |
 |
Vol.04
ふれあいイベント特集 |
Vol.05 パワーリハビリテーション特集 |
Vol.06 介護予防サービス特集 |
 |
 |
 |
Vol.07 マルチスライスCT特集 |
Vol.08 デイリープログラム特集 |
Vol.09 リハビリテーション特集 |
 |
 |
 |
Vol.10 厚生労働大臣表彰受賞 |
Vol.11 特定健康診査・特定保健指導 |
Vol.12 言語聴覚士とは |
 |
 |
 |
Vol.13 第3回院内学会 |
Vol.14 テレビ「ライフ&ビズ」にて放映 |
Vol.15 げんきの郷オープン |
 |
 |
 |
Vol.16: 日本慢性期医療学会浜松大会 |
Vol.17: 接遇トレーナー雨宮先生の講演 |
Vol.18: 療養病床削減にストップ! |
 |
 |
 |
Vol.19: 子育て応援企業知事賞受賞 |
Vol.20: 夏バテ対策について |
Vol.21: 感染性胃腸炎について |
 |
 |
 |
Vol.22: インフルエンザの予防について |
Vol.23: 「高血圧について」など |
Vol.24: 「変形性膝関節症の治療」など |
 |
 |
 |
Vol.25: 「うつ病ってどんな病気??」など |
Vol.26: 「糖尿病の運動療法」など |
Vol.27: 「腎臓の働きについて」など |
 |
 |
 |
Vol.28:
「脱水症について」など |
Vol.29:
「不顕性誤嚥について」など |
Vol.30:
「学習療法について」など |
 |
 |
 |
Vol.31:
「肺気腫・COPDについて」など |
Vol.32:
「呼吸リハビリテーションについて」など |
Vol.33:
「教えて!糖尿病(1)」など |
 |
 |
 |
Vol.34:
「ビタミンCの効能」など |
Vol.35:
「教えて糖尿病(2)」など |
Vol.36:
「尿検査について」など |
 |
 |
 |
Vol.37: 「インフルエンザ対策」など |
Vol.38: 「メタボリックシンドロームについて」など |
Vol.39: 「ビタミンB12の効能」など |
 |
 |
 |
Vol.40: 「ビタミンDの効能」など |
Vol.41: 「ビタミンEの効能」など |
Vol.42: 「ビタミンKの効能」など |
 |
 |
 |
Vol.43:
「葉酸の効能」など |
Vol.44:
「パントテン酸の効能」など |
Vol.45:
「ナイアシンの効能」など |
 |
 |
 |
Vol.46:
「ナトリウムの効能」など |
Vol.47:
「カリウムの効能」など |
Vol.48:
「カルシウムの効能」など |
 |
 |
 |
Vol.49:
「マグネシウムの効能」など |
Vol.50:
「リンの効能」など |
Vol.51:
「鉄の効能」など |
 |
 |
 |
Vol.52:
「前立腺肥大症」など |
Vol.53:
「手根管症候群」など |
Vol.54:
「防災訓練実施」など |
 |
 |
 |
Vol.55:
「セレンの効能」など |
Vol.56:
「クロムの効能」など |
Vol.57:
「片頭痛」など |
 |
 |
 |
Vol.58:
「マンガンの効能」など |
Vol.59:
「新型コロナウイルス感染症」など |
Vol.60:
「withコロナ時代の新しい生活様式」など |
|
 |
 |
 |
Vol.61:
「コロナ禍」など |
Vol.62:
「新年に祈願」など |
Vol.63:
「免疫力について」など |
 |
 |
 |
Vol.64:
「専門学校への講演活動」など |
Vol.65:
「第62回全日本病院学会 in 岡山」など |
Vol.66:
「第16回院内学会 優秀演題表彰」など |
 |
 |
 |
Vol.67:
「手指衛生遵守率向上に向けた取り組み」など |
Vol.68:
「高性能オープン型MRI装置に更新しました」など |
Vol.69:
「動画を使ってのリハビリ説明」など |
 |
 |
 |
Vol.70:
「第30回 日本慢性期医療学会 京都大会参加」など |
Vol.71:
「令和4年 実績報告」など |
Vol.72:
「オンライン資格確認システム導入」など |