院外学会

公益社団法人全日本病院協会が主催する「全日本病院学会」をはじめ、数多くの学会に参加。日頃の医療現場での取り組みから導き出された研究成果や医療サービスの改善策を全国規模の学会で発表し、見識の高い意見を取り入れるとともに、全国病院の研究成果や取り組み事例に耳を傾けることで、医療サービスの質向上に活かしています。

全日本病院学会

学会名 発表内容 発表者
第62回
岡山大会

令和3年8月21日
~8月22日

『コロナ禍におけるリハビリテーション科の新しい取り組み〜介護医療院入所者への取り組み〜』 岡本 隆志
『リハビリテーション実施計画書の説明 ~動画を使って~』 山崎 悠加
学会名 発表内容 発表者
第61回
愛知大会

令和元年9月28日
~9月29日

『明日の組織を担う人づくり~
イキイキとした働き方のサポート』
十鳥 芳美
学会名 発表内容 発表者
第60回
東京大会

平成30年10月6日〜
      10月7日

『デスカンファレンスの振り返りと4年間のターミナルケアの変遷』 近藤 由紀
学会名 発表内容 発表者
第59回
石川大会

平成29年9月9日〜
      9月10日

『多職種でタ-ミナルケアに取り組んで「私は、しあわせものや~ありがとな」』 尾崎 美沙子
『感染防止対策加算Ⅱ施設として、合同カンファレンスに参加し得た成果』 藤重 和久
学会名 発表内容 発表者
第57回
北海道大会

平成27年9月12日〜
      9月13日

嚥下調整食への取り組み
高木 英里
嚥下障害患者の在宅復帰支援
~胃瘻造設の検討から自己管理による退院まで~
井上 喜代子
学会名 発表内容 発表者
第56回
福岡大会

平成26年 9月20日〜
9月21日

高齢糖尿病患者のインスリン
自己注射継続にむけての支援
長野 沙織
ワ-ク・ライフ・バランスに
取り組んで8年を経過して
新谷 宗雄
学会名 発表内容 発表者
第55回
埼玉大会

平成25年 11月2日〜
11月3日

医療安全管理委員会の取り組み
〜インシデント報告書を集計して〜
後藤 晶子
アンケート調査を活用した
院内教育の改善
川瀧 美智子
学会名 発表内容 発表者
第54回
神奈川大会

平成24年9月21日
~9月22日

有給休暇取得促進の
取り組みについて
新谷 宗雄
リハビリ・栄養状態との関連性を探る
~BMI・ALBを指標として~
渡邊 大樹
義歯誤飲の防止対策に取り組んで 栗原 真理
接遇向上を目指した
医事課の取り組みと成果
谷川 栄利子
誰が見ても分かる環境整備・配置を目指して
~“パッと見くん”を作成し~
林 照美
学会名 発表内容 発表者
第53回
沖縄大会

平成23年10月29日
~10月30日

ミキシング時における
看護師の感染対策実態調査
近藤 由紀
多職種連携により在宅復帰に至った一症例
〜退院調整フローチャートを活用して〜
林 照美
拘束廃止への取り組み
〜介護服の工夫を試みて〜
工藤 千奈美
統一したADL訓練を目指して 喜田 寛子
ソフト食への取り組み 山西 見和
学会名 発表内容 発表者
第52回
神戸大会

平成22年10月10日
~10月11日

学習療法と日常生活動作訓練の
併用による効果
黒川 俊哉
在宅酸素の管理が必要な高齢者の
一人暮らしを支援して
佐々木 敏行
嚥下障害者の在宅復帰への
アプローチ
野島 さとみ
第51回
鹿児島大会

平成21年11月21日
~11月22日

職場復帰プログラム体験者への
アンケート調査を行って
高尾 なおみ
効果的に在宅支援を進めるために
~Barsel Indexからみる当院の傾向~
上原 篤史
高次脳機能障害が
日常生活に及ぼす影響
~一症例を通して~
福原 奈々
第50回
東京大会

平成20年11月22日
~11月23日

職員の食生活に関する
意識向上への取り組み
正田 知子
読み書き計算を取り入れた
脳活性化リハビリへの取り組み
林  照美
職場風土改革促進事業への取り組み
~職員意識の向上を目指して~
十鳥 芳美
退院前訪問指導による
居宅移行における問題点の分析
松浦 美里
安心した在宅復帰への援助
~家族参加のADL訓練~
野口 江利子
算定日数上限を超えたリハビリにより
機能改善した症例
上原 篤史
第49回
秋田大会

平成19年9月22日
~9月23日

効果的な手洗い条件についての検討 益田 沙代子
在宅復帰にむけてのアプローチ 近藤 由紀
多職種による協働・連携が
病棟看護業務に及ぼした効果
備酒 一二美
全日本病院学会”優秀賞”受賞
人工呼吸器を装着している長期療養患者への継続看護
~在宅療養7年を支援して~
近藤 弘子
車椅子クッションの素材による
殿部ずれの検討
牧野真理子
災害時の緊急離脱法の検討 藤井 純子
第48回
徳島大会

平成18年11月3日
~11月4日

介護療養型における
脳活性リハへの取り組み
工藤 千奈美
在宅移行における阻害因子について 加納 靖子
接遇改善に向けて
医療サービス改善委員会の取り組み
篠原 あゆみ
低流量酸素吸入時の
加湿の必要性について
小笠原 照美
当院における
パワーリハビリテーションの効果
佐川 由加理
第47回
宮崎大会

平成17年9月18日
~9月19日

医療安全管理委員会の取り組み 生田 文子
介護療養型病棟における
病棟ADLの試み
西崎 麻希
外来リンパ浮腫患者に対する
複合的理学療法の課題
藤川 憲太郎
透析患者における栄養指導の取り組み 大喜多 昌子
病棟ADL訓練に対する
看護・介護職員としての関わり
山西 善之

日本医療マネジメント学会

学会名 発表内容 発表者
第15回
香川県支部学術集会

平成28年3月5日

嚥下調整食への取り組み 山西 善之
ターミナル患者にできる事 井上 喜代子
学会名 発表内容 発表者
第14回
香川県支部学術集会

平成27年3月7日

介護療養型医療施設入院患者の
外出支援から得られたもの
山西 善之
学会名 発表内容 発表者
第13回
香川県支部学術集会

平成26年3月1日

介護療養型病棟における
寝たきり患者の外出支援
髙尾 なおみ
当院におけるソフト食への取り組み 松川 理恵子
アンケ-ト調査を活用した
院内教育の改善
川瀧 美智子
学会名 発表内容 発表者
第10回
香川県支部学術集会

平成23年3月5日

退院調整フロ-チャ-トを用いた多職種連携 近藤 由紀
多職種協働により在宅生活に至った一症例 刈谷 幸世

平成22年度 男女共同参画フォ-ラム

学会名 発表内容 発表者
今、伝えたいこと
~男女が生きやすい 社会を創るために~

平成23年1月15日

育児や介護と仕事の両立が
当たりまえの職場風土
森 伊津子

日本慢性期医療学会

学会名 発表内容 発表者
第31回
大阪大会

令和5年10月19日~
10月20日

『両側慢性硬膜下血腫を呈し継続的な訓練を経て改善がみられた症例~「101歳、まだまだ頑張ります」~』 山岡 亜裕美
『脊髄損傷により四肢不全麻痺を呈した入所者のQOL向上を目指して
~「スマホで妻とLINEがしたい」~』
福本 大智
学会名 発表内容 発表者
第30回
京都大会

令和4年11月17日~
11月18日

『下半身深達性Ⅱ度熱傷の入所者に対して 離床時間の拡大によるQOLの向上』 稲毛 綾
『“バニラアイスが食べたい”
100歳の願い叶えるために』
髙尾 未菜
学会名 発表内容 発表者
第27回
大阪大会

令和元年12月3日
~12月4日

『外出支援を継続した7年間を振り返って』 毛利 彰吾
学会名 発表内容 発表者
第26回
鹿児島大会

平成30年10月11日
〜10月12日

『奏~祭りに響くげんき楽団の軌跡~』 松浦 さやか
学会名 発表内容 発表者
第25回
仙台大会

平成29年10月19日
〜10月20日

『当院における地域貢献活動への取り組み』 野口 江利子
『くも膜下出血治療後患者への一般
~介護療養型病棟での多職種協働による在宅復帰を視野に入れた取り組み』
井上 喜代子
学会名 発表内容 発表者
第24回
金沢大会

平成28年10月28日
〜10月29日

その人らしい療養生活を送るために
~家人との協働~
田井 洋子
通所介護にて居宅訪問を実施して 加納 靖子
学会名 発表内容 発表者
第23回
名古屋大会

平成27年9月10日
〜9月11日

認知症になっても
生活していける町にするために
~認知症サポ-タ-養成講座~
樋笠 敦郎
生活行為向上マネジメントを活用した介護療養型病棟での作業療法の
取り組み
牧野 真理子
学会名 発表内容 発表者
第22回
熊本大会

平成27年11月20日
〜11月21日

長期的に継続した関わりによって
ADLが向上した一症例を経験して
熊代 優香
介護療養型医療施設で「介護体験」
を実施して
~これからの介護職員に求められるもの~
毛利 彰吾

介護療養型医療施設における
外出支援の取り組み
~化膿性関節炎患者の外出支援をおこなって~

山西 善之
介護療養型医療施設における
外出支援の取り組み
宝智 暁
最期まで私らしく 藤本 和子
学会名 発表内容 発表者
第21回
東京大会

平成25年11月14日
〜11月15日

気管切開患者の嚥下機能向上が見られた一症例
〜普通のご飯が食べたいし、話もしたい〜
糸瀬 理香
介護療養病棟における8年間のバイキング食事会を振り返って
〜多職種協働による取り組み〜
野口 江利子

当院における耐性菌の検出状況と薬剤感受性率の変化

藤重 和久
「わし、夏まつりで歌うんぞ!」
〜入居者の声をかたちに〜
近石 喜代巳
利用者の状態に合わせた支援
〜長く自宅での生活を続けるために〜
古味 雅子
学会名 発表内容 発表者
第20回
福井大会

平成24年11月8日
~11月9日

胃瘻造設患者への関わりを通して
~多職種協働によるQOL向上へ~
足立 由加理
グル-プホームにおける
リスクマネジメントへの取り組み
~安全な生活環境に向けた
  職員間での取り組み~
大西 陽子
義歯誤飲の防止対策に取り組んで 成木 美奈
学会名 発表内容 発表者
第19回
札幌大会

平成23年6月30日
~7月1日

学習療法を試みて 黒川 俊哉
医療から介護への連携の現状を考える 松浦 美里
入院患者動向から考える
介護療養型病棟の役割
高尾 なおみ
療養病棟でのチ-ムアプロ-チにより機能改善がみられた症例 細川 涼子
グル-プホ-ムにおけるタ-ミナルケア の実施
~夫婦で過すために~
金井 太佑
学会名 発表内容 発表者
第18回
大阪大会

平成22年8月24日
~8月25日

介護療養型病棟転棟後、
改善がみられた症例
平井 孝広
在宅復帰に向けての
チームアプローチ
千葉 美穂
在宅療養生活の継続を目指して 村山 文子
退院後訪問を実施して
~在宅生活への継続支援~
福嵜 美里
第17回
浜松大会

平成21年6月25日
~6月26日

自立支援に向けた通所介護での取り組み
~KOMIチャートの活用~
四宮 美代
退院後のリスクに視点をおいたケアマネジメント
~入院中から在宅支援を行って~
岩田 真規子

慢性期リハビリテーション学会

学会名 発表内容 発表者
第4回
横浜大会

平成29年3月18日
〜3月19日

気管切開・重度四肢麻痺を呈し、
寝たきり状態からコミュニケ-ション
獲得に至った症例
~発症から約2年経過~
白川 渓

日本療養病床協会

学会名 発表内容 発表者
福岡大会

平成20年7月3日
~7月4日

低栄養改善に向けての栄養士の関わり方 山西 見和
業務確認表を作成・活用したことで
得られた効果
大島 誠之
経管栄養から経口摂取へ移行できた事例
~バイキング食事会をきっかけに~
山西 善之
病棟リハスタッフの早出・遅出勤務の試み 喜田 寛子

(財)21世紀職業財団
「職場風土改革促進事業・実施事業主」全国ブロック会議

学会名 発表内容 発表者
大阪

平成20年7月10日

事例発表 十鳥 芳美

香川労働局
仕事と生活の調和を考えるフォーラム

学会名 発表内容 発表者
2008
in かがわ

平成20年11月14日

仕事と生活の調和に向けた
職場環境づくりの取り組み
十鳥 芳美

岡山労働局
仕事と家庭両立支援普及促進セミナー

学会名 発表内容 発表者
2009
in 岡山

平成21年8月20日

仕事と家庭の両立に向けた
職場環境づくりの取り組み
十鳥 芳美

四国交流フォーラム

学会名 発表内容 発表者
第7回
in 香川

平成22年10月10日
~10月11日

園芸活動についての取り組み
~屋上でのプランター栽培~
大西 陽子
第5回
in 愛媛

平成20年10月26日

入居者の日常生活の様子を
家族に伝えるために
~広報誌「ふぁみりぃ」を活用して~
辻田 美希
第4回
in 高知

平成19年10月21日

私と家族の記念写真 吉原 繁樹

全国認知症グループホーム大会

学会名 発表内容 発表者
第4回
日本認知症 グループホーム大会
岩手大会

平成25年10月4日
〜10月5日

ループホームにおける
ターミナルケアの実施
〜馴染みの環境で最期を迎えるために〜
多田 修平
第3回
全国認知症 グル-プホ-ム 大会
in 大阪

平成24年10月5日
~10月6日

昔、家族と出かけた
思い出の場所へもう一度
~思い出の場所で、新しい思い出作り~
宮野 京亮
2009年
フォーラム
in 愛知

平成21年5月16日
~17日

緊急時の対応について取り組み 金井 太佑
2008年
フォーラム
in 鳥取

平成20年5月17日
~18日

運営推進会議をいかすために
~グループホームこんぴらの取り組み~
大原 博子
2007年
フォーラム
in 北海道

平成19年6月5日

グループホームこんぴらにおける
リスクマネジメント
古味 雅子

次世代育成支援セミナー(香川県経営者協会)

学会名 発表内容 発表者

平成22年9月29日

働き続けられる職場環境づくり 十鳥 芳美

地域密着ケア・地域包括ケア全国研修会

学会名 発表内容 発表者
第4回 研修会 in広島

平成27年7月12日
~7月13日

外食マップを作成して
~食べたい物を選んでいただく為に~
吉田 裕志
馴染みの環境で最期を迎えるために
~「兄ちゃん、姉ちゃん一緒におって」〜
喜多 隆